東大寺
息子が朝から、奈良へ連れてけってうるさくて・・・
仏像が見たいとか・・・
本当、変わった奴です(笑)。
そんな訳で、1000年以上昔にタイムスリップして来ました(笑)。
奈良と言えば、やっぱり、まずは鹿。
鹿せんべいは、あげるというより、奪われるって感じですねー(笑)。
まずは南大門から、大仏殿を拝観です。
そして・・・大仏。
さすが、高さ16m。 でかい・・・
二月堂へ向かう
落ち葉に陽射しが反射して良い感じ・・・
・・・でも、安易に足を踏み入れると、そこは、鹿の踏んだらけ~(笑)
二月堂に上がって、奈良盆地を眺めました。
2月堂の後は、3月堂へ
もしかすると、学生の時以来、20年以上ぶりの奈良。
歳を取ったせいか、以外と楽しむことができました。
中1の息子が楽しんでいるのは、自分が中1の時のことを思うと、ちょっと不思議だけどね・・・
それにしても、「鹿のふん饅頭」、「大仏の鼻くそ」とか、食べ物のお土産につけられているネーミングは、どうなんでしょうね?
ちょっと、買う気には、なれませんでしたけど・・・(笑)。
仏像が見たいとか・・・
本当、変わった奴です(笑)。
そんな訳で、1000年以上昔にタイムスリップして来ました(笑)。
奈良と言えば、やっぱり、まずは鹿。
鹿せんべいは、あげるというより、奪われるって感じですねー(笑)。
まずは南大門から、大仏殿を拝観です。
そして・・・大仏。
さすが、高さ16m。 でかい・・・
二月堂へ向かう
落ち葉に陽射しが反射して良い感じ・・・
・・・でも、安易に足を踏み入れると、そこは、鹿の踏んだらけ~(笑)
二月堂に上がって、奈良盆地を眺めました。
2月堂の後は、3月堂へ
もしかすると、学生の時以来、20年以上ぶりの奈良。
歳を取ったせいか、以外と楽しむことができました。
中1の息子が楽しんでいるのは、自分が中1の時のことを思うと、ちょっと不思議だけどね・・・
それにしても、「鹿のふん饅頭」、「大仏の鼻くそ」とか、食べ物のお土産につけられているネーミングは、どうなんでしょうね?
ちょっと、買う気には、なれませんでしたけど・・・(笑)。
この記事へのコメント