まったくもって分からん(-_-;)
ちょっと暑いぐらい快晴の日曜日(^.^)
タープを張って・・・練習始めるとしますか
大人数で使うには便利なタープやけど...どうしても、しわダルミが出てしまう(苦笑)。
フラボ始めた頃の目標「トーナメント参戦」・・・実際に何回か参戦してポイントも取らして貰っている。
しかしながらまだ安定感もないし、いつだってできるワケでもない。
おまけに自分の役割を理解しているとは言い難い・・(T_T)
トーナメント前に併走や交差の安定を期待したのだが、いつにも増してテンションが高いときた。
併走して貰う相手との相性もあるけど・・・こういうときは、それとは別にアカン...案の定や(>_<)
ほんと何も考えないで突進していくから、相手をケガさせたり、ケガしたりするのではと、ハラハラさせられる始末・・。
何事も反復練習。
だが「絶対にできる!」という確信めいたモノがほしいのが正直なトコ。
・・・できないのは人間と教わったが、ホントに教えられるか、ちょっと不安(汗)
とにかく誰かが走り出すと、テンション・マックス
イイ意味でフラボSWオンなんやけど...
全くハンドラー(飼い主)のコマンドも耳に入らないときた(T_T)
それと・・・
相対的に黒いワンちゃんがアカンくて大小関係なく喧嘩を売ることが多い・・・なんかトラウマでもあるのかな
ここんとこ、ダメそうなワンちゃんに出会ったら、声を掛けて落ち着かせたり、挨拶は3~5秒と決めたり、リードショックしたりして、随分と落ち着いて来てくれたかと思ったのだが、チームメイトに喧嘩を売ってしまった・・・ゴメンやでぇ
かと思いきや、めっちゃ大人しくてイイ子なんて褒めてもらうことも、しばしば・・・まったくもって分からん orz
なにはともあれ喧嘩は絶対アカンし、どんなときも服従できるようにせなあきませんね
挨拶できたら、今までの倍褒めてみるか・・・
できなかったら、なにか天罰を与えるか・・・
それとも、別のなにかを・・・時間が掛かっても、問題は解決できるよう考えないと!
何かエエ方法知ってたり、アイデアがありましたら、教えてくださいませ(^^ゞ
ガオッ
タープを張って・・・練習始めるとしますか
大人数で使うには便利なタープやけど...どうしても、しわダルミが出てしまう(苦笑)。
フラボ始めた頃の目標「トーナメント参戦」・・・実際に何回か参戦してポイントも取らして貰っている。
しかしながらまだ安定感もないし、いつだってできるワケでもない。
おまけに自分の役割を理解しているとは言い難い・・(T_T)
トーナメント前に併走や交差の安定を期待したのだが、いつにも増してテンションが高いときた。
併走して貰う相手との相性もあるけど・・・こういうときは、それとは別にアカン...案の定や(>_<)
ほんと何も考えないで突進していくから、相手をケガさせたり、ケガしたりするのではと、ハラハラさせられる始末・・。
何事も反復練習。
だが「絶対にできる!」という確信めいたモノがほしいのが正直なトコ。
・・・できないのは人間と教わったが、ホントに教えられるか、ちょっと不安(汗)
とにかく誰かが走り出すと、テンション・マックス
イイ意味でフラボSWオンなんやけど...
全くハンドラー(飼い主)のコマンドも耳に入らないときた(T_T)
それと・・・
相対的に黒いワンちゃんがアカンくて大小関係なく喧嘩を売ることが多い・・・なんかトラウマでもあるのかな
ここんとこ、ダメそうなワンちゃんに出会ったら、声を掛けて落ち着かせたり、挨拶は3~5秒と決めたり、リードショックしたりして、随分と落ち着いて来てくれたかと思ったのだが、チームメイトに喧嘩を売ってしまった・・・ゴメンやでぇ
かと思いきや、めっちゃ大人しくてイイ子なんて褒めてもらうことも、しばしば・・・まったくもって分からん orz
なにはともあれ喧嘩は絶対アカンし、どんなときも服従できるようにせなあきませんね
挨拶できたら、今までの倍褒めてみるか・・・
できなかったら、なにか天罰を与えるか・・・
それとも、別のなにかを・・・時間が掛かっても、問題は解決できるよう考えないと!
何かエエ方法知ってたり、アイデアがありましたら、教えてくださいませ(^^ゞ
ガオッ
この記事へのコメント
でもテラ家のブログを読めば読むほど、奥が深くて難しいとやっと理解出来た次第です。
エルザはテラちゃんに比べて普段のテンションは低めです。アジリティーの時も それ程テンション上がりません。良くも悪くも安定して(笑)テンション低め。興奮している子を鎮める苦労は知りませんが、その反対も結構大変ですよ~
黒いわんこが苦手なのは我が家も同じです。でもテラちゃんの方が友好的だし 他のわんちゃんとちゃんと遊べるのでとてもお利口に見えます。
ガウガウする理由がどこかにあるはずなのですが、わたしの観察不足で…
なかなか難しいです
>えりす新一さん
最少人数、ワンでの参加で、ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、よろしくお願いします。
ブログで一生懸命さと可愛いくてどうしようもない様が手に取るように伝わってきて、楽しく読ませていただきました。ではお手柔らかに、、
本当にワンコのコントロールは難しいです(~_~;)
道中気をつけて来てくださいね~(^-^)v
>コパン父さん
すごいなーって思っていたテラちゃんも色々会ったりするんですね。
先日のオフ会でご覧になった通り、ラスクも黒い子、大きい子にケンカを売ります。
大っきくても、黒くても大丈夫な子もいます。
小さい、好みの子だと吠えかかられても怒ったりしません。
でも、昨日大丈夫でも今日ダメなときがあります。
本当に分かりません。
先日、いつもはしっぽもたれても平気だったお隣のオンナの子に怒ろうとしたときは本気で凹みました。
まったくもって飼い主の不徳のいたすところなのですが、
普段は意外と穏やかな子なだけに、ダメのスイッチが入る所をきちんと見極めなくてはと、思いつつも、見切れなくて…
ゴメンナサイ。愚痴ってしまいました
日々修行だなと切り替えます。
ダメのスイッチってほんとに見極めるのが難しいです(ToT)
お互い頑張りましょう(^o^;)
>ラスク母さん