清津峡渓谷トンネル(2019/08/17)
おはようございまーす

田園の緑が鮮やかで気持ちいいです。
道の駅漢学の里しただの近くに、そそり立つ石英粗面岩を見ることが出来ました(^^)
200M以上あるそうですよ~

今日は、新潟県十日町市の「清津峡渓谷トンネル」に行くコトに...
夏休みとあって、非常に混んでいて駐車場はクルマの行列だったけど、ガードマンが第1、第2、第3と駐車場を振り分けて秩序が保たれてました。
お陰で渋滞とあってもストレスを感じずに案内して貰いましたよ(^_-)
駐車場から売店横を通り、渓谷を眺めながら進んで行くとトンネルの入り口がありますよん♪

トンネルの長さは「750メートル」
犬も一緒に歩けます

トンネルの途中に見晴所があって、、、
まずは第一見晴所

更に進むと...

次は第二見晴所

更に奥へ進んで、
第三見晴所

更に進むと...

終点、パノラマステーション!

先端からパノラマを堪能するには、水に入ってジャバジャバ行かないとダメなんだけど...
そうだとは知らずタオルとか持って来なくて...あえなくUターン(>_<)
知ってれば長靴で来たのにな(笑)
サスガに混雑していましたが、テラとピコ上手に歩いてくれました(^^)

モニバズ家、今夏の旅も明日で終わり
旅の最終は諏訪です(°_°)
LTさんに立ち寄ってメンテして頂く事にしましてん。
例の過充電を起こした充電器の交換と、
実は旅の間にエントラスドアの不調が再発したので修理。
それに、パンクでお世話になったお礼(^^;)
ほんなワケで長野県入りしてランチして...

豊野温泉りんごの湯へ
そいで諏訪湖SAで車中泊となりました
遠くに花火が上がってましたよ

明日は朝一でLTさんに乗り込むとしますか!(笑)

るるぶ新潟 佐渡’20 (るるぶ情報版(国内))

田園の緑が鮮やかで気持ちいいです。
道の駅漢学の里しただの近くに、そそり立つ石英粗面岩を見ることが出来ました(^^)
200M以上あるそうですよ~

今日は、新潟県十日町市の「清津峡渓谷トンネル」に行くコトに...
夏休みとあって、非常に混んでいて駐車場はクルマの行列だったけど、ガードマンが第1、第2、第3と駐車場を振り分けて秩序が保たれてました。
お陰で渋滞とあってもストレスを感じずに案内して貰いましたよ(^_-)
駐車場から売店横を通り、渓谷を眺めながら進んで行くとトンネルの入り口がありますよん♪

トンネルの長さは「750メートル」
犬も一緒に歩けます

トンネルの途中に見晴所があって、、、
まずは第一見晴所

更に進むと...

次は第二見晴所

更に奥へ進んで、
第三見晴所

更に進むと...

終点、パノラマステーション!

先端からパノラマを堪能するには、水に入ってジャバジャバ行かないとダメなんだけど...
そうだとは知らずタオルとか持って来なくて...あえなくUターン(>_<)
知ってれば長靴で来たのにな(笑)
サスガに混雑していましたが、テラとピコ上手に歩いてくれました(^^)

モニバズ家、今夏の旅も明日で終わり
旅の最終は諏訪です(°_°)
LTさんに立ち寄ってメンテして頂く事にしましてん。
例の過充電を起こした充電器の交換と、
実は旅の間にエントラスドアの不調が再発したので修理。
それに、パンクでお世話になったお礼(^^;)
ほんなワケで長野県入りしてランチして...

豊野温泉りんごの湯へ

そいで諏訪湖SAで車中泊となりました
遠くに花火が上がってましたよ

明日は朝一でLTさんに乗り込むとしますか!(笑)

るるぶ新潟 佐渡’20 (るるぶ情報版(国内))