先日、
ピークデザインの三脚を手に入れたでしょ・・・

三脚に薄いアルカスイス互換のクイックリリースが自由雲台に付属していて、コンパクト化に一役買っているワケですけど、カメラのボディーにアルカスイス互換のプレートを取り付けなければならないってコトになるわけです。

一応、クイックリリースのコトを説明しておくと、、、
カメラと雲台はネジで接続しますけど、毎回となると面倒だし、時間も掛かるんで、ワンタッチで接続できるようにするモノでして…
ワタシはベルボンのを使ってきたので、ピークデザイン以外の手持ちの三脚にはベルボンのクランプを付けているので、アルカスイスのプレートは不可なんですよねー(-_-;)
実はクイックリリースって、各々メーカー独自の規格で...
アルカスイスは社名で規格ではないんです。
ただ、、、
シンプルな構造だからかデファクトスタンダード化?して、アルカスイス互換とかアルカスイス規格なんて呼ばれているんです。
んなワケで、この際、アルカスイスで統一しようと思いまして、
とりあえず格安のものを買って試してみましたら・・・
やっちゃいましたヨン(^^ゞ
カメラ好きさんなら、もうご察しかと思いますが、
アルカスイス互換であれば何でもOKではないんですねー
Ulanziのクランプはプレートの着脱がボタンの押下できるというので買ってみたら、プレートはピークデザインのクランプで利用可能やったけど、特殊な機構を持つクランプにピークデザインのプレートはNGやった(-_-;)

というワケで、、、
ネジでクランプする標準的なのを入手(^_-)
値段の割にガッチリ締まるんで、コスパの良さにビックリなんだけど、
プレート側に滑落防止用のピン?がついていて、それがピークデザインのクランプに合わない・・・
ピンを外してしまえば良さげなんだけど、プレートのサイズもNGでして(-_-;)
その代わり?
ピークデザインのプレートはしっかりクランプしてくれましたけどね

そんなこんなで、
なんだか参るけど、互換性があるってのは素晴らしいでしょー
次こそ、完璧に相互互換できるやつをゲットしたいっす(^^)v
んなワケで、アルカスイス互換だからって、調べて買わないと失敗するよーって話でした(苦笑)
あっ!!
それと…カメラによって、プレートを取り付けるとバッテリーの蓋に干渉して開かなくなるのが、かえって面倒になるんで注意ね(^^;)
ふぅー orz