VLOG【無料キャンプ場】霧雨の紋別ベイエリアオートサイトでゴミ処理と給水、カニの爪と北海道立オホーツク流氷公園のドッグランを満喫♪北海道 愛犬とキャンピングカーの旅 2021 EP14(2021/08/01)

霧雨の紋別は肌寒くなりました
ベイエリアオートサイトでゴミを引き受けて頂くと、
カニの爪に立寄り、北海道立オホーツク流氷公園へ
アジリティ機材付のドッグランを満喫です♪
関連記事:
https://tricyclebuzz.at.webry.info/202108/article_12.html
K9DJ GPF2021を終えて…
11月20日、21日は、テラとピコが参戦しているK9DJのGPF(日本一決定戦)でした。

今シーズンもコロナで自粛もあったりでしたが、
テラがスモールドッグのランキング7位でGPF出場権を獲得しました。
貴重な経験とステキな時間を与えてくれたテラには感謝しかありまへん。

結果は11位で決勝に進むことは出来ませんでした(^^ゞ
その模様は、また後日VLOGとしてYoutubeにアップするとしますね(^_-)
そして、
早速、12月から2022年度の新たな夢を追って冒険が始まります
次シーズンもテラがスモールドッグクラス、
ピコがインターミディエイトクラスにエントリーの予定です。
目標はテラとピコと共に同時の決勝ラウンド進出とGPF出場です(^^)

と、いうワケで、
スピードと体力の落ちてきたテラには滞空時間のあるスローイングを
ピコは、しっかりディスクを見て走る練習なんかを工夫してやってみようかと思います。

https://youtu.be/Sc_t-JojUcQ
それにしても、改めてディスク競技はメンタルスポーツだと思いました。
もちろん風や気温など自然の影響も小さくないんだけど、
ちょっとした、心の乱れが大きな影響を与えます。

今回のGPFでは、だんとつのランキング1位が予選敗退したり、
緊張で飛距離が出なかったり、改めてこのメンタルな部分に魅力を感じたのでした(笑)

今シーズンもコロナで自粛もあったりでしたが、
テラがスモールドッグのランキング7位でGPF出場権を獲得しました。
貴重な経験とステキな時間を与えてくれたテラには感謝しかありまへん。

結果は11位で決勝に進むことは出来ませんでした(^^ゞ
その模様は、また後日VLOGとしてYoutubeにアップするとしますね(^_-)
そして、
早速、12月から2022年度の新たな夢を追って冒険が始まります
次シーズンもテラがスモールドッグクラス、
ピコがインターミディエイトクラスにエントリーの予定です。
目標はテラとピコと共に同時の決勝ラウンド進出とGPF出場です(^^)

と、いうワケで、
スピードと体力の落ちてきたテラには滞空時間のあるスローイングを
ピコは、しっかりディスクを見て走る練習なんかを工夫してやってみようかと思います。

それにしても、改めてディスク競技はメンタルスポーツだと思いました。
もちろん風や気温など自然の影響も小さくないんだけど、
ちょっとした、心の乱れが大きな影響を与えます。

今回のGPFでは、だんとつのランキング1位が予選敗退したり、
緊張で飛距離が出なかったり、改めてこのメンタルな部分に魅力を感じたのでした(笑)
シンクの水圧が弱いと思ったら詰まってました

先日、キャンプに行きまして
ご一緒した旅友達のクルマの工夫なんかを見せて頂いてましたら、
シンクの水圧の違いにビックリ。
実は水圧が弱いなーと思いつつ、
こんなもんなんかなと使っておりましたけど、
ウチのは弱すぎると確信を持ちました。
とりあえず、可能性を考えてみると...以下の3点ぐらいか・・・
1.ポンプの吐出圧が弱い
2.ホースにねじれなど抵抗がある
3.蛇口が詰まっている
原因が1の場合は、シャワーの圧も弱い
2,3の場合は、該当箇所のみが弱いということで、
シャワーを出してみると、キッチンの蛇口ほど弱いとは感じない。
・・・と、いうワケで切り分けとしては、ポンプではないということで、
蛇口の泡沫金具をチェックしてみると...
ぎっちり詰まってましたよ(^^;)
キレイに掃除すると、勢いよくなりました。
ただ、シャワーの圧はもう少し高い方が良いかも・・・
一度シャワーを使ってみて、
ポンプの圧力を調整してもらうか決めたいと思います(笑)
ほいで、、、、
トイレなんだけど、もう少し座面が高い方が良いというので、
安い踏み台を見つけて、かさ上げすることに!

バッチリ座り心地の良い高さになりました。
おかえり~
最近、自宅で仕事をするワタシなのですけど、
それでも、月に何度かはオフィスに出勤して、ちょっとだけ仕事を。
ど昭和なオヤジとしては、やっぱ実際に会って話をするのは心地よいね(笑)。
実際に顔を合わせると伝わる空気ってのもあるしさ。
と、いうワケで心地よい疲れと共に帰宅すると...
テラとピコが律儀に迎えてくれます。
以前はテラがおりしクネクネぐるぐる駆けて迎えてくれたもんですが、
今は簡単なもんで...
簡単におかえりを済ませて、すぐに行ってしまいますけどね(^^;)
それでも嬉しいオヤジなのです(笑)
それでも、月に何度かはオフィスに出勤して、ちょっとだけ仕事を。
ど昭和なオヤジとしては、やっぱ実際に会って話をするのは心地よいね(笑)。
実際に顔を合わせると伝わる空気ってのもあるしさ。
と、いうワケで心地よい疲れと共に帰宅すると...
テラとピコが律儀に迎えてくれます。
以前はテラがおりしクネクネぐるぐる駆けて迎えてくれたもんですが、
今は簡単なもんで...
簡単におかえりを済ませて、すぐに行ってしまいますけどね(^^;)
それでも嬉しいオヤジなのです(笑)
VLOG【紋別ベイエリアオートサイト】サロマ湖で北勝水産のホタテバーガーを実食!北海道 愛犬とキャンピングカーの旅 2021 EP13(2021/07/31)

天に続く道の名も無き展望台から
遥か彼方まで見える眺望を堪能しまして、
オホーツク沿い小清水原生花園に立ちより、
金賞のジェラート桜餅とバニラを!
サロマ湖では北勝水産のホタテバーガーを実食!!
宿泊地は紋別ベイエリアオートサイトです(^_-)
関連記事:
https://tricyclebuzz.at.webry.info/202108/article_10.html
ほんと久しぶりの優勝できたよ@稲沢Oct24.2021

1日目は「木枯らし1号」とやらに、手も足も出なかったんだけど、
2日目は、打って変わって穏やか
言いワケできないほどの好天気になりましたよ。
テラもピークを過ぎて、
以前のような瞬発力や最後の追い込み、
反射神経も衰えて来ているので、
負担を負わせないよう丁寧を心掛けて…
ホント久しぶりの優勝でした\(^o^)/
ピコは相変わらずですが、
たまにあるミラクルキャッチもあったりで、
楽しく過ごしましたよ(^^)
関連記事:
https://tricyclebuzz.at.webry.info/202111/article_2.html
VLOG 朝の散歩で後ろ向きに歩けなかったテラとピコです

散歩をしながら、簡単な練習をすることがありまして…
テラとピコと父ちゃんと後ろ向きに
脚側で歩いてみようと思いましたが、
難しかったみたい(^^;)
散歩道の木々も色とりどり紅葉が少し進んで来て
のんびり朝散歩するテラとピコでした♪
最近、スッキリさせたこと
モニバズ号が2回目の車検から帰って来たところで、
装備品を見直しまして、少し身軽になりました(^_-)
そんで...
車載カメラの設置方法を変更してみた!

フロントのカメラの設置位置なんだけど
吸盤のマウントを使ったり、ミラーから吊り下げたり
なかなか決まらず迷走気味だったのだけど...
Goproを標準のベースマウントでダッシュボードに設置したところ
比較的フロントガラスからの映り込みが少ない感じ♪

ほいでもって...
カメラ取付時、吸盤のマウントとは違って水平出しが不要になった!
更に...
タリーランプが見やすくなって録画の消し忘れも防止できそうでイイ感じ(^_-)
・・・と、思ったけど、やっぱり消し忘れたけどね(-_-;)
Gopro10
そんでもって、ヘッドレストマルチバーというのんを見つけまして…

バーに車載サブカメラの取り付けて
収納ポケットを吊り下げてみると、

コマゴマしたものやサングラスなんかをスッキリ収納するコトができて満足なんですよー(笑)
特注モニバズ仕様の棚なんだけど
収納ケースを統一してみたらスッキリ!
更に...
落下防止用に使っていた100均のひったくり防止ネットから、カーゴネットに交換してみたら、えらいスッキリ感でました(笑)

まっ、たいしたコトないことだけど、
少しでも工夫が上手く行くと、各段にスッキリ、使いやすくなりますね(^^)v
装備品を見直しまして、少し身軽になりました(^_-)
そんで...
車載カメラの設置方法を変更してみた!

フロントのカメラの設置位置なんだけど
吸盤のマウントを使ったり、ミラーから吊り下げたり
なかなか決まらず迷走気味だったのだけど...
Goproを標準のベースマウントでダッシュボードに設置したところ
比較的フロントガラスからの映り込みが少ない感じ♪

ほいでもって...
カメラ取付時、吸盤のマウントとは違って水平出しが不要になった!
更に...
タリーランプが見やすくなって録画の消し忘れも防止できそうでイイ感じ(^_-)
・・・と、思ったけど、やっぱり消し忘れたけどね(-_-;)
Gopro10
そんでもって、ヘッドレストマルチバーというのんを見つけまして…

バーに車載サブカメラの取り付けて
収納ポケットを吊り下げてみると、

コマゴマしたものやサングラスなんかをスッキリ収納するコトができて満足なんですよー(笑)
特注モニバズ仕様の棚なんだけど
収納ケースを統一してみたらスッキリ!
更に...
落下防止用に使っていた100均のひったくり防止ネットから、カーゴネットに交換してみたら、えらいスッキリ感でました(笑)

まっ、たいしたコトないことだけど、
少しでも工夫が上手く行くと、各段にスッキリ、使いやすくなりますね(^^)v
VLOG【天に続く道】知床世界遺産センターのち圧巻18キロ真っ直ぐの道!北海道 愛犬とキャンピングカーの旅 2021 EP12(2021/07/31)

知床世界遺産センターでヒグマやエゾシカなど実物大の写真の展示、
クマ撃退スプレーの体験などを、のんびり楽しんだら…
知床をあとにして、天に続く道へ
約18キロの直線道路は…
ホントに道が空につながっているように見えますよ♪
関連記事:
https://tricyclebuzz.at.webry.info/202108/article_10.html
どうにもこうにも風はムリ@稲沢Oct23.2021

緊急事態宣言があけて、久しぶりの大会エントリー
なんだけど、木枯らし一号が来たとかで、
どうにもこうにもお手上げで… orz
全くキャッチさせることができず、もはや泥試合に(^^;)
いやぁー
まいりました
ヘコッ
VLOG このところのモニバズ家 #2
↑↑L.L.Bean通販サイトはココをクリックです↑↑