「丸い棚田が素晴らしいぞ、あらぎ島の絶景」の巻。【#4 停まった場所が我が家】【ワンコと車中泊】(2022/03/… https://youtu.be/L8SjVPp0mXg 日本の棚田百選に選ばれている「あらぎ島」。 丸い棚田が島のような景観に見せてくれていましたよー なんと、自然が生み出した形なのだとか… そして、四季折々に美しい姿を見せてくれるのだそうですよー(^ ^) トラックバック:0 コメント:0 2022年05月24日 続きを読むread more
「和歌山で酷道に迷い込んだよ」の巻。【#3 停まった場所が我が家】【ワンコと車中泊】(2022/03/29) https://youtu.be/LUOq7pZzhZs ナビが勧める経路に愛車を走らすと、 どんどん道幅が狭くなり、 木が垂れて上も狭くなり、 曲がるのも窮屈なほどの酷道に! そこは美里龍神線 なかなか怖い思いをしましたよ(笑) トラックバック:0 コメント:2 2022年05月19日 続きを読むread more
「和歌山に再現の中世ヨーロッパの街並みを愛犬と散歩したよ」の巻。【#2 停まった場所が我が家】【ワンコと車中泊】(… https://youtu.be/AA6TVbG32Gs 和歌山に再現された中世ヨーロッパの美しい街を愛犬と散歩しました♪ フランスの街並みやイタリアの港街、スペインの古城など、中世のヨーロッパを楽しみましたよ。 トラックバック:0 コメント:0 2022年04月30日 続きを読むread more
「和歌山のヤッホーポイントで叫んでみたら、きれいな山びこが返ってきたよ」の巻。【#1 停まった場所が我が家】(20… https://youtu.be/CJes393swMg 日高川町美山地区の椿山ダム湖にある「ヤッホーポイント」で、思いっきり叫んでみたら、きれいな「山びこ」が返ってきました。 童心にかえって大声を出したらスッキリしたよー(笑) トラックバック:0 コメント:0 2022年04月21日 続きを読むread more
VLOG 紀伊半島 車中泊の旅 2018 #03 ~ 定番ツアーで串本へ~ https://youtu.be/h_aGHXqinAs 定番の観光をしながら串本へ 円月島を眺めながら朝食をしたら、千畳敷、三段壁、潮岬灯台、本州最南端へ 橋杭岩の星空の下、和歌山ラーメンを! 関連記事: http://tricyclebuzz.at.webry.info/201801/article_6.html … トラックバック:0 コメント:0 2018年04月19日 続きを読むread more
VLOG 紀伊半島 車中泊の旅 2018 #02 ~ 雨の白崎海岸から白良浜へ~ https://youtu.be/KE2GQzevuCY 道の駅 紀ノ川万葉の里で目覚めると、外には雪がパラパラ 白浜へは、白崎海岸、紀州梅干館に立ち寄って行きますよ! とれとれ市場で夕飯を買って車中泊地へ 関連記事: http://tricyclebuzz.at.webry.info/201801/article_5.… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月15日 続きを読むread more
VLOG 紀伊半島 車中泊の旅 2018 #01 ~ 思い立って紀伊半島へ~ https://youtu.be/77RPXa3uon4 モニバズ地方の冬は、どんより空が続いて気が滅入るんですぅ・・・寒いしさ(^^;) とりあえず暖かくて晴れている地方へ脱出しようと思い立ちまして...紀伊半島へ まっ、なんの下調べもなく得意の行き当たりばっ旅ってワケで、どうなるやらですけど、一路和歌山方面へ 関連記事:… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月26日 続きを読むread more
おとなしく帰るだけ 道の駅「紀伊長島マンボウ」で目覚めると、激しくルーフを叩く雨音が・・・ あちゃ~てなワケで、おとなしく帰りましょ(-_-;) 道の駅で買った、さんま寿司とちらし寿司を適当なところで食べて、お昼過ぎには自宅到着。 カーナビの軌跡をみると、紀伊半島を1周したコトが分かるのだけど、もうちょっと余裕があると伊勢方面も楽しめたな… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月08日 続きを読むread more
橋杭岩の朝日のちクジラの町太地へ 橋杭岩での朝日を堪能しようと、外にでると... 既に大勢のカメラマン達が日の出撮影をスタンバイ(◎_◎;) レガードの外は大賑わいだったのだけど、車内にいると静かで、案外レガードの遮音性は高いのかな... 刻々と変化する朝焼けの色をテラも一緒に堪能しましたよ(笑) 近場に天然記念物「虫喰岩」があるというので行ってみる… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月07日 続きを読むread more
串本で定番ツアー 白浜の「しららはまゆう公園」駐車場です キャンピングカーがたくさん居ましたけど、寒さのせいかどなたとも出会わずでした(^^;) この駐車場の対面が白良浜なんですけど、ペットは不可 ・・・しゃーない、ギリギリのとこでテラちん観光写真撮ろ(笑) ほいで、ワタシは一人、撮影タイム 最近、ミラーレスばっかなんだけど、やっぱ一眼… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月06日 続きを読むread more
雨の白崎海岸から白良浜へ 道の駅 紀ノ川万葉の里で目覚めました。 昨晩は21℃にセットしたFFヒーターが暑くて19℃に温度を下げた程だったのですが、外は雪がパラパラ舞ってます テラちん、小雪降る寒さも元気、元気(^_-) 生石高原に行くつもりだったのだけど、今朝の寒さに負けて白崎海岸へ向かうコトに! インスタで情報を貰ったので、途中、湯浅%… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月05日 続きを読むread more
思い立って紀伊半島へ モニバズ地方の冬は、どんより空が続いて気が滅入るんですぅ ・・・寒いしさ(^^;) なんの予定も無かったのだけど、とりあえず暖かくて晴れている地方へ脱出しようと思い立ちまして...紀伊半島を目指すコトにしました(^_-) まっ、なんの下調べもなく得意の行き当たりばっ旅ってワケで... 出発もお昼になって、どうなるやらですけど… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月04日 続きを読むread more
今日は串本 P泊地の「イノブータンランド」は、海岸線沿いにあるので、絶対に早起きして朝日を見ようと密かに考えていたけど、家族に起こされて起床するという失態。 という事で、むなしくも起きた時には時遅し(悲)。 日の出をみようという計画に失敗した事は、家族には内緒にしておこう。 気を取り直して、まずは婦夫波へ イノブータンランドからは、ほん… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月03日 続きを読むread more
白浜 昨日の雨が嘘のように晴れて、今日はとても快晴。 白浜へと向かう途中、海と雲のコントラストがとても綺麗でした。 海岸沿いを走って城崎海洋公園へ ここは、真っ白な石灰岩に囲まれ東洋のミコノス島とも呼ばれ、城崎海岸をきれいに整備された公園。 青い海と白い岩とのコントラストが非常に美しい。 いや~、、、本当に綺麗ですよ。 … トラックバック:1 コメント:0 2007年05月02日 続きを読むread more