iPadをカーナビにしてみたら快適だった(^^)v https://youtu.be/zaiJrg7dgCA 先日、カーナビにとんでもない酷道に案内されたことを機に、iPadをカーナビにすると… ①地図が常に最新 ②老眼に助かる ③タッチで地図がスムーズに動く ④怪しい道は写真で確認できる といい感じだったので、しばらく併用してみようと思います。 トラックバック:0 コメント:0 2022年06月08日 続きを読むread more
レガードのベッドにペンドルトンを敷いてみました(^^) https://youtu.be/q4JV7K0lXtY コストコでPENDLETONのブランケットを見つけて…敷いてみました♪ とりあえず、その辺で寝てみよ(笑) トラックバック:0 コメント:0 2022年03月13日 続きを読むread more
シンクの水圧が弱いと思ったら詰まってました https://youtu.be/DHwFgkdRGww 先日、キャンプに行きまして ご一緒した旅友達のクルマの工夫なんかを見せて頂いてましたら、 シンクの水圧の違いにビックリ。 実は水圧が弱いなーと思いつつ、 こんなもんなんかなと使っておりましたけど、 ウチのは弱すぎると確信を持ちました。 とりあえず、可能性… トラックバック:0 コメント:4 2021年11月18日 続きを読むread more
最近、スッキリさせたこと モニバズ号が2回目の車検から帰って来たところで、 装備品を見直しまして、少し身軽になりました(^_-) そんで... 車載カメラの設置方法を変更してみた! フロントのカメラの設置位置なんだけど 吸盤のマウントを使ったり、ミラーから吊り下げたり なかなか決まらず迷走気味だったのだけど... Goproを標準のベー… トラックバック:0 コメント:0 2021年11月09日 続きを読むread more
レガードの車検なので、少しVersionUP! https://youtu.be/Rc3z81T7nu0 早いもんで、モニバズ号ことレガードネオプラスの2回目の車検でした。 冗談で乗り換えようかなーなんて、話しをしてみたら... ワタシが思っているより、キャンピングカーって 随分と流行っているらしく、売るクルマがないらしい(^^;) ほんのちょっと前まではキャン… トラックバック:0 コメント:2 2021年10月27日 続きを読むread more
モニバズ号の車載カメラ位置を変えて迷走したり、シートのカバーの生地を掃除しやすくしてみたり・・・ 車載撮影用カメラには、サクションカップマウントを利用していたのだけど、毎回、取り付け角度を気にするのが面倒だったり、突然、外れて落ちたりで… SmallRigを利用してリアミラーから吊り下げる方式を試してみました! が、、、 映り込みもピントが外れるコトも多い感じ… 簡易的にテスト用の反射防止フードを作ってみましたが… … トラックバック:0 コメント:0 2021年07月22日 続きを読むread more
【これいい】犬連れキャンピングカー旅のためのハンディクリーナー! シャーク 犬種によって犬の毛には、ダブルコートとシングルコートってのがありますが、ウチのはダブルなんで、まー良く抜けてくれるんです(^^) それと… 普通は足を拭いてからクルマに乗せるんだけど、 特に大会の時なんかは、出入りの回数も多くなって面倒で、 土足?で乗り放題になっちゃうコトも…(-_-;) そんなワケで、 毛と砂で車… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月18日 続きを読むread more
不器用ながらフレキシブルな小物収納スペースを簡単DIY https://youtu.be/H9v2b5J_d5U モニバズ号にはプルダウンベッドがありまして、ベッドに上がる為のラダーが左の壁に設置されているのですが、、、 正直、このラダーを出すと邪魔なんで、使ったのは1度きり ならば、 このラダーのスペースを少しでも有効活用できないものかと・・・ ラダーが掛けてあるフックを… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月15日 続きを読むread more
バンコンかキャブコンか? AV環境は? 質問に答えてみましたー 時々、キャンピングカーについて質問があったりしますんで、今日はその話を! 結構、多いのが… バンコンとキャブコン迷っていて、どっちが良かったか聞かせてというもの(^^) 聞きたくなる気持ち分かるなー でも、どっちって言えないんだよね(^^;) どっちもイイからねー キャンピングカーも“道具”で、何のための道具かは… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月06日 続きを読むread more
モニバズ号で仕事もやっちゃいますよ!! https://youtu.be/d4aWC7f3pOg 昔、大橋巨泉さんが56歳になるとセミ・リタイアして、春と秋は日本、夏はカナダ、冬はオーストラリアかニュージーランドに住む と、いうコトを始められて、当時は変人扱いされていた記憶があるのだけど、 ワタシとしては、そんなライフスタイルにメッチャ憧れたのでした! 巨泉さ… トラックバック:0 コメント:0 2021年05月22日 続きを読むread more
今年もGWはStay homeでしたよーん(T_T) レガードを洗車したりタッチペンしたり、アルミテープチューンな… GWいかがお過ごしだったでしょうか? 今年のGWも、ほうぼうで緊急事態宣言が出て、仕事の取引先様からも自粛要請があったりで… 地元でも他府県から人出に対して住人からの苦情もあって、公園など閉鎖が続いておりますが、GWのウキウキ感もなく、計画していたキャラバンもキャンセルして大人しくしておりましたよん(T_T) それにしても… トラックバック:0 コメント:0 2021年05月08日 続きを読むread more
レガードにマグネットボード付けたら楽し気でした https://youtu.be/FxDTE21RE4Q AMAZONで購入したマグネットボードが届いたので、 さっそく取付けてみました(^^) 度々、旅先でお土産にマグネットを購入したりするんだけど、 レガードで磁石を使いたくても、意外とスティール部分ってないんですよねー そこで、、、 マグネットボードがあれば… トラックバック:0 コメント:0 2021年05月02日 続きを読むread more
犬遊びのち、3年ぶりにカーナビ地図の更新 モニバズ号のナビなんだけど、2017年12月に更新してからだから、約3年弱ぶりに更新しましたよー https://youtu.be/zdAqhJ6AO1k いまどきスマホのナビでもイイかなとも思うけど、電波ないとこも行くしね… CarPlay対応で大画面ナビなら老眼にも優しくて便利だと思うんだけど、入れ換えるの面倒だし、地… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月22日 続きを読むread more
VLOG エントランスを少しでも便利に簡単快適化 https://youtu.be/gWbf2ISvSx0 レガードのエントランスは、少々狭くて、2足の靴を並べて置けないのです(-_-;) そんなワケで、少しでも広く、便利に使えるようエントランスの簡単快適化を行いましたよー すんごく簡単なコトだけど、 こんなコトで、すごく快適になったりするもので・・・ 出掛けるの… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月29日 続きを読むread more
座るとこがなくて(^^ゞ モニバズ号(レガード)の生活環境なんですけど… ピコが一番イイ所を陣取ってて、長居するときは、目的地に着いたらベッドにケージを移動して、寛ぎのスペースを作るのだけど・・・ カヌーや自転車を積んでいると、ベッドが荷室となって使えないのですよぉ(^^;) そんな時、キャブとキャビンの間にシートを拡張できるのだけど... それ… トラックバック:0 コメント:4 2020年03月30日 続きを読むread more
VLOG モニバズ号、レガードネオプラス足回り交換の効果やいかに #20 https://youtu.be/AwYrQitO14s モニバズ号の車検が終わったので引き取りにLTキャンパーズへ 車検に合わせて足回りの交換をお願いしたので、帰りのドライブが楽しみ、楽しみ(笑) そうそう、ニースマン素敵でした(^^) RANCHO ( ランチョ ) ショックアブソーバー【RS5000】リヤ用 (2本… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月13日 続きを読むread more
VLOG モニバズ号、レガードネオプラス初車検と足回り改善と修理 #19 https://youtu.be/7H5ywhiZeLo モニバズ号の初車検です。 ついでというか、修理依頼に加えて足回りやブレーキの改善を実施するコトにしまして、けっこうお金かかりそう(^^;) 関連記事: https://tricyclebuzz.at.webry.info/201910/article_2.htm… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月05日 続きを読むread more
モニバズ号、しばらく入院?の巻 モニバズ号が車検のため、しばらく入院 朝からLTキャンーズまで持って行って行きましたえ~ ほんで、ついでというか... 修理の依頼や気になるところを相談しまして... 以前から検討していた足回りやブレーキの改善を実施するコトにしましてん! ほんなワケで・・・けっこうお金かかりそうやねん(;^ω^) アウッ … トラックバック:0 コメント:0 2019年09月26日 続きを読むread more
エントランスの板を蝶番で合体 エントランスに板を敷いてフロアーの拡張、なかなかイイ感じで使ております(^^) 板を2分割にして乗り降りのし易さと、 収納時のサイズを小さくしていたのですけど... ピコが乗っかると板と板がずれてしまうんですよね(^^;) なんかエエ方法はないかと思っておったのですけど... そういえばコメントで蝶番で繋いでおくと便利… トラックバック:0 コメント:2 2019年07月17日 続きを読むread more
カヌーのカートップは諦めて・・・ カヌーのカートップ、すっかり諦めモードなんですけど・・・ ↑ルーフのウィンチで引き上げておられたけど・・・真似できひん(笑) inno カヤック 可動式アームタイプ INA453JPってのがあって、こんな感じで立て掛けて支点にして上げるのがイイかなって... ただ、取り付けたまま、家のガレージに入るのは難しそう(-_-;) … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月19日 続きを読むread more
レガードにもペットカメラ 先月だったか、自宅にペットカメラを設置したのに続き、 レガードにもペットカメラを設置したみたヨン(^^) IODATAネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」 実はNTTのポイントが期限切れ間近で・・・でも、たいてい欲しいモノってないでしょ(笑) 今回もAppleのポイントに交換しようかと思ったところ、このカメラを見つけ… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月28日 続きを読むread more
清水タンクの洗浄しましたよ レガードの清水タンクの洗浄、やらないとと思いながら、出来ていなかったんですよね... ホントは半年間隔で洗浄したいんだけど・・・ 飲まないし、意外と面倒で、ついオロソカにしちゃって・・・うがいはするけどネ(^^ゞ ブログで確認したら・・・10ヵ月も空いてしまっていた(^^;) やるコトは簡単なんだけどね んなワケで… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月22日 続きを読むread more
エントランスの板ニスを塗りました エントランスに板を被せてフロアーを拡張する話を以前、書きましたが・・・ 使えればイイって感じで、 仕上げとか、別にキレイにするつもりも無かったんやけど・・・ 実はピコが自分のオチッコを踏んだ足で、 板に乗ったら黄色いシミができちゃってね~(^^ゞ シンク横だし、水とか落ちても染み込んでしまうってんで、 ニスを塗っ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月13日 続きを読むread more
VLOG モニバズ家、キャブコンですよ。 #16 フロアー関係の快適化 https://youtu.be/YpBybWhB8dU レガードはエントランスが居住スペースの真ん中にあって穴凹が邪魔 そこで、キャブコン定番の対策でスペースを拡張するコトにしました。 ピコが加わって抜毛が増量。 それにフリスビー大会の時、犬達の足をキレイにしてられないんで、耐久性、防水性、断熱効果が期待できるEVA素材の… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
床にジョイントマットを敷きました モニバズ号のフロアーなんですけど... 冬は冷え冷え、夏はポカポカなもんで、LandTepeeに利用していたマルチシェードをカーペットの下に敷き詰めておりました(^_-) これで、それなりの効果があって満足しておったのですけど・・・ ピコが加わって犬の抜毛が増量でしょぉ(-_-;) それにフリスビー大会の時は、いちいち足… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月18日 続きを読むread more
エントランスに板でフロアー拡張 ピコが家族になって、レガードも狭く感じるこの頃ですぅ(^^;) 人も犬も所狭しとウロウロしているうち、 ピコがエントランスステップに数回、落下しまして・・・ レガードの場合、エントランスが居住スペースの真ん中にあるコトもあり、妙に穴凹が邪魔 んなワケで、キャブコンの方々、定番の対策でスペースを拡張するコトにしましたヨン… トラックバック:0 コメント:4 2019年04月09日 続きを読むread more
この時期、FFヒーターがONできんのはアカーン レガードのエントランスに配されたコントロールパネルで、メイン電源やFFヒーターのON・OFFなどを行うのですけど... 雪空の現地に着いて、FFヒーターをONしようと思いきや、コントロールパネルの表示がされない状態に・・・なんで!?(◎_◎;) メイン電源はON/OFFできて、表示以外の機能は生きているみたい(^^;) FFヒ… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月01日 続きを読むread more
サブバッテリーが寝てるって!? 3連休は山陰地方へ旅をしようと思っていたのだけど・・・ レガードのエントランスにあるパネルのメインバッテリーの値が0ボルトになっていて、ヒューズの交換が必要らしい。 電子レンジを多様した際、走行充電のブレーカーが上がったんだけど、そのコトと関係があるのかも・・・??? と、いうワケで諏訪のLTさんでメンテした後、富山か山梨… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月23日 続きを読むread more
VLOG モニバズ家、キャブコンを買う。 #14 ~夏キャラバン直前準備~ https://youtu.be/AjGuiGrp-ro 毎年、恒例の夏のロングキャラバンを目前に控えて... 清水タンクの洗浄やゴミトン製作を行いました(^^)v 関連記事: 清水タンク洗浄: https://tricyclebuzz.at.webry.info/201807/article_9.html … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月01日 続きを読むread more
ラダーがあるので・・・ゴミトンを! ついにゴミトンを作りました! あっ! ゴミトンとは・・・ キャンピングカーに乗っている方なら誰もが知るところなんですが、リア・ラダーにぶら下げるゴミ箱のコトなんです(^_-) キャラバンの間に出るゴミの行き場所には、いつも、いつも困ってて・・・ 車内がゴミで溢れてきて大変なんです(^^;) レガードになってからは、… トラックバック:0 コメント:2 2018年07月30日 続きを読むread more