VLOG 行き当たりばっ旅 キャンピングカーの旅 浜名湖の特上鰻重 https://youtu.be/R8AOJRMPWEQ 川根温泉からスタート(^^) ここは露天風呂から大井川鉄道を走るSLが見えるので有名ですね~ 温泉につかりながらSLを眺めるのもイイかなと思ったのですが、浜名湖でウナギを食べて帰るコトにしました。 ところが、お目当ての「炭焼うなぎ 加茂」さん・・・なんと3時間待ち(◎_◎… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月31日 続きを読むread more
浜名湖でウナギ おはようございます。 川根温泉です。 ここは露天風呂から大井川鉄道を走るSLが見えるコトで有名ですよね~ 天気も良くて大井川を眺めながらの散歩、気持ちがいいです(^^) お昼ごろ、SLが通過するとか・・・ 温泉につかりながらSLを眺めるのもアリかなと思ったんだけど、 浜名湖でウナギを食べて帰るコトにしまして・・・・S… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月21日 続きを読むread more
VLOG 清水港 犬連れ車中泊旅 ~まぐろ三昧~ 新東名 清水PAで朝を迎えました 大会の結果はイマイチでしたが、折角の関東遠征、美味しいものを! 清水港につくと、開店時間まで、いちば館をプラプラ(^.^) お目当ては、ととすけさんの「ととすけ揚げ」という、マグロのカマを揚げたもの・・・ 美味かったぁ~(笑) 関連記事: http://tricyc… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月15日 続きを読むread more
VLOG 伊豆 犬連れ車中泊旅 ~西伊豆ドライブ~ K9DJ裾野大会の翌日、西伊豆をちょっとだけドライブがてら富士山を楽しんで帰路に着きました。 西伊豆の海岸線を走る県道17号線をドライブ! 富士山ビュースポット「西浦江梨」、「煌めきの丘」、「出逢い岬」と駿河湾と富士山を一望できる展望地を巡りましたよ。 お昼ご飯は沼津港でと立ち寄りましたが、サスガは祝日、、、クルマの行列に… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月27日 続きを読むread more
マグロ食べて行くでしょっ! 昨夜は足柄温泉で汗を流した後、清水PAでコテ家とP泊しておりまして... 一緒にブレックファーストしましたぁ(^.^) そんで、、、 大会の結果はイマイチでしたので、せめて美味しいものをってなワケで... お昼は、コテ家と藤枝の田中水産マグロ部へご一緒しようかと思ったのですが、ワタシ達は清水港へ お目当てのお店の開店時… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月10日 続きを読むread more
西伊豆をドライブ 道の駅「伊豆のへそ」で朝を迎えました 今日は、西伊豆をちょっとだけドライブがてら富士山を楽しんだら帰路につくことにします。 西伊豆の海岸線を走る県道17号線をドライブすると駿河湾と富士山を一望できる展望地がありまして... モニバズ号の後ろに薄っすらと富士山(^^;) 大瀬崎と雄大な富士山が見れるのだけど...富士山うっ… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月20日 続きを読むread more
いざ!遠征へ! 今日は息子の高校の卒業式。 今まで、一度もワガ子の卒業式も入学式にも出たことがないというワタシだけど、最近土曜日は休むことができる様になって卒業式に参列することが出来た。 これから、自らの人生を切り開いて行く18歳の若者たち、卒業生が歌う校歌をしみじみと味わいながら、息子がこの学校で3年間を過ごさせてもらえて良かったと...先生… トラックバック:0 コメント:4 2014年03月01日 続きを読むread more
奥山高原・竜ヶ岩銅 奥山高原のしだれ梅を観賞。 竜が雲をつかんで天に昇る姿のようにしたてられた樹齢35年~45年の「しだれ花梅」約80本、山の斜面の若木200本が咲き誇って圧巻。 観覧車からの展望も楽しめました。 その後、竜ヶ岩銅 という鍾乳洞に行きました。 2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された総延長1000mを越える… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月18日 続きを読むread more
中田島砂丘 15:00頃から、浜名湖方面へ出掛けました。 中田島砂丘は、カップルが非常に多くて、男だけで来ている人が浮いて見える(笑い)。 三ヶ日IC側の鰻屋(勝美)で食事し、道の駅「天竜相津 花桃の里」で就寝。 夜は分からなかったけど、花桃の里は、天竜川の河口から約33Km上流の国道152号線沿いにあり、眼前には豊富な水を湛… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月17日 続きを読むread more
朝霧高原 朝、起きたらすぐに富士川SAに移動して朝食。 朝霧高原の観光施設「富士国際花園」でフクロウ達に癒されました。 ほとんど、普段は置物状態。 ほんとに癒されますわ・・・ フクロウの優れた所として、羽ばたいても羽音がしないので静かに獲物に近づく事ができる。 この特徴は新幹線のパンタグラフに騒音対策とし… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月12日 続きを読むread more
富士山 食事もして風呂にも入った後、バタバタと20:00自宅を出発。 富士山と麓の街明かりの夜景を楽しめるという事で、本日の車中泊は富士川SAにしようと思ったですが、、、清水ICから富士IC間が夜間工事通行止め。 ならば、手前のICで降りて、道の駅 道の駅富士川楽座での車中泊を考えるが、結局、本日は牧ノ原SAにて車中泊。 … トラックバック:0 コメント:0 2006年11月11日 続きを読むread more
水窪キャンプ場 テント設営中に大雨。 新品のテントの為、設営に要領を得ず一気に立ち上げる事は不可能と判断し、ポツポツ来たところで、一旦設営を断念。 テントを一度引き上げた直後、豪雨となって読みは正解でした。 今回調達したのは、スノーピークの8角形のテントなのだが、中は凄くひろびろ、ただ、グランドシートが小さ過ぎた。 普通、グランドシートには… トラックバック:0 コメント:0 2005年08月13日 続きを読むread more