VLOG 犬連れ車中泊旅 ~関宿、亀山サンシャインパーク ~ 伊勢志摩からの帰路、渋滞回避の為、道の駅 関宿で車中泊しておりました(^.^) 近くの関宿、亀山サンシャインパークへ寄って行くとしますよ♪ 現地でおもしろうそうな所を見つけるのも、旅の楽しみですね(笑) 関連ブログ記事: http://tricyclebuzz.at.webry.info/201603/arti… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月22日 続きを読むread more
VLOG 犬連れ車中泊旅 ~伊勢志摩 麦埼灯台・ともやま園地桐垣展望台~ 無計画にやって来た伊勢志摩...灯台めぐりをする事に(笑)。 安乗埼灯台(あのりさきとうだい)、大王埼灯台に続いて、やって来たのは麦埼灯台。 志摩市志摩町の最南端にあって、東は波切灯台、西は布施町小島、和具大島が見渡せ、布施田水道を航行する船を見守る白亜の灯台です。 海女漁の時季には海女の磯笛がよく聞こえる場所として知られ… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月28日 続きを読むread more
VLOG 犬連れ車中泊旅 ~伊勢志摩 大王埼灯台~ 無計画にやって来た伊勢志摩...灯台めぐりをする事に(笑) 安乗埼灯台(あのりさきとうだい)に続いて、やって来たのは大王埼灯台。 大王埼灯台は、遠州灘と熊野灘がぶつかる、、海の難所と呼ばれているところで、事故の多い場所だったとか。 そんな大王崎を見下ろす断崖に建つのが大王埼灯台です。 美しい風景が、多くの画家たちに親しま… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月22日 続きを読むread more
VLOG 犬連れ車中泊旅 ~伊勢志摩 安乗埼灯台~ 無計画にやって来た伊勢志摩...灯台めぐりをする事に(笑) 最初に向かったのは、安乗埼灯台(あのりさきとうだい)。 灯台って丸いイメージですが、ココは四角なのが珍しいそうです。 ところで、岬など先端の土地へのアクセスって、だいたい狭い道をクネクネ行くわけで、小回りの利かないハイエースには厳しい時がありまして...さて今回は… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月18日 続きを読むread more
VLOG 犬連れ車中泊旅 ~伊勢志摩 横山展望台~ 雨で始まった3連休、午後から太平洋側は天気回復の予報(^.^) お昼間近になって、えーい!!...てなワケで伊勢志摩に出発しました。 「海の駅黒潮」で遅めのランチのあと、横山展望台へ 伊勢志摩のリアス式海岸と真珠で有名な英虞湾(あごわん)が一望です P泊地は道の駅「伊勢志摩」 風が強い日で高台にあるせいか、クルマが一晩中揺… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月01日 続きを読むread more
急遽、亀山で車中泊してました 伊勢志摩からの帰路、渋滞回避の為、道の駅 関宿で車中泊しておりました(^.^) 昨晩も、思ったより冷えましたぁ 日中は暖かくても、夜はまだまだ冷えますなぁ テラをシュラフに入れて一緒に寝てましたらポッカポッカ・・・局所的に暖かくなり過ぎて痒くなっちゃた(笑) 太陽はサンサンなんだけど... 今朝も風が強くて寒いです… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月21日 続きを読むread more
伊勢志摩 灯台めぐり 天気はサイコーです(^_^)v 道の駅伊勢志摩に隣接する場外馬券場の駐車場(P泊不可) 無計画にやって来た伊勢志摩... 今日は灯台めぐりをしようと思います(笑) 朝ゴハンを済ませたら出発! ・・・と云うわけで最初に向かうのは、安乗埼灯台(あのりさきとうだい) 灯台のイメージというと丸ですが、ココのは四角ってのが珍しいそうで… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月20日 続きを読むread more
ぶらぶらと来たトコは伊勢志摩 3連休の初日の土曜日、朝から雨で家でのんびりも悪くないか ・・・なんて思っていたのだけど、午後から太平洋側は天気回復の予報(^.^) 比較的、近い伊勢あたりならと... お昼間近になって、えーい!!...てなワケで出発 鳥羽で何か食事でもと思ったのだけど、道を間違えて一気に伊勢志摩まで来てしまった(^_^;) 「海の駅… トラックバック:0 コメント:2 2016年03月19日 続きを読むread more
ちょっくら赤目四十八滝 様々な滝が現れる滝川づたいに歩いて行くコース 今回は、ちょっくら「赤目四十八滝」をハイキング 現地に到着したら最初にするのは、パーキング探し(^.^) 色々な場所で、パーキングの呼び込みを掛けて頂くが、今日は入り口に一番近いパーキングが使えそう...てなわけで、全てパスして奥へ進む なのに...なぜかしら、まだ入り口… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月10日 続きを読むread more
なばなの里のウィンターイルミネーションを見てきました。 なばなの里のウィンターイルミネーションを見に行ってきました。 なばなの里の駐車場は満車らしく、入れてもらえず、永遠と進まされた先は、ナガシマスパーランドに隣接する無料駐車場。 そこからシャトルバスで会場へ向かうのですが、バスを待つのは大行列(苦笑)。 何時間待たされるのかと心配になったが、意外と回転が良くて約20分程で乗ること… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月12日 続きを読むread more
絶叫! 谷瀬の吊橋 今日も快晴。 まずは世界遺産 丸山千枚田へ。 前回、来たのは2月だったので、ベージュ色のイメージだけど、今回は、グリーンで気持ちよかったです。 高低差100Mの傾斜に約1300枚の棚田が階段状に広がって、日本の原風景といった風情です。 その後、約80Km離れた谷瀬の吊橋へ! 高さ54M、長さ297Mの日本一長い鉄線… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月04日 続きを読むread more
熊野古道 千畳敷を歩いた後、熊野古道の松本峠へ 岩場を沿って1Km続く遊歩道。 古道の木々の間から差し込む日差しが幻想的。 普段の運動不足がたたって非常につらいけど、山を歩いているとすれ違う人が、こんにちはと声を掛けてくれるのが、なんだか嬉しい。 どこまでも続く海外線が美しい。 丸山千枚田 高低… トラックバック:0 コメント:1 2007年02月24日 続きを読むread more